-
募集人数
-
満3歳児(4年保育)
-
……8名(満3歳の誕生日より入園可能)
-
3歳児(3年保育)
-
……若干名(2015年4月2日〜2016年4月1日生)
-
4歳児(2年保育)
-
……0名(2014年4月2日〜2015年4月1日生)
-
5歳児(1年保育)
-
……若干名(2013年4月2日〜2014年4月1日生)
-
入園手続
※鎮西学院幼稚園は2018年度より子ども子育て支援新制度の「施設型給付の園」に移行しました。園の方針、子どもたちの園生活や教育内容には変わりはありませんが、入園の手続きに当たり、支給認定申請書の提出が必要となります。
-
[入園願書受付]
-
2018年11月1日(木) 午前9時~午後4時
※当日9時10分までに定員を超えた場合は、抽選。
※受付時に支給認定申請書用紙をお渡しします。
-
[随時受付]
-
当日定員に満たない場合は先着順。(在園児の弟妹は優先)
(土・日・祝祭日は除く)
-
[出願方法]
-
入園願書にご記入・捺印の上、入園申込料をそえてご提出ください。
-
[入園申込料]
-
2,000円
-
入園児諸経費
-
[入園料]
-
30,000円 [2018年12月4日に制服採寸時に納入]
※入園料は、転勤等で通園不可能な場合を除いては返却できません。
-
[制服代(夏・冬)]
-
約31,000円 (ソックス・通園カバン含む)
-
[体操服代(夏・冬)]
-
約11,500円
-
[用品代]
-
約7,000円
※[制服代(夏・冬)][体操服代(夏・冬)][用品代]は、2019年2月入園保護者説明会日に納入。
-
毎月の園納金
-
[保育料]
-
保護者の世帯所得に応じて、市が定める料金
※詳細は以下のリンクを参照ください。
<諫早市>
→幼稚園・保育所等の保育料
※「幼稚園・認定こども園の保育料(1号認定)」の保育料を参照ください。
<大村市>
「利用者負担額基準額表(1号)」
→PDFファイルへのリンク
-
[施設設備費]
-
1,500円
-
[ひかりの会会費(保護者会)]
-
500円
-
[給食費(毎週1回)]
-
月額1,000円
-
[パン給食(希望選択制・週1 or 週2回)]
-
1食 120円
-
[バス維持費(利用者のみ)]
-
2,000円
※各世帯によって毎月の園納金が異なります。
☆9月に冷房費・2月に暖房費2,500円別途納入していただきます。